ENVIRONMENT

働く環境

CORPORATE
CULTURE

社風

メリハリを付けて働く

電気工事は危険を伴うこともあり、仕事は真剣に取り組みます。一方、休憩時間やプライベートでは和気あいあいと過ごし、メリハリをつけて仕事ができます。社員同士で趣味を共有することもあります。

失敗を恐れず挑戦する

工事を行う現場や業種が多様であり、常に新しいことに挑戦できる環境が整っています。資格取得やキャリアアップにも、会社全体や先輩社員が全力でサポートしますので、失敗を恐れず取り組んでもらいたいと思います。

MERIT

アルミックで働くメリット

「専門的なスキルと知識が身につきます」

アルミックが請け負う工事現場は、工場などの大規模物件から戸建住宅などの小さな物件まで多岐に渡ります。豊富な現場経験を積むことができ、電気工事についての専門的かつ高度なスキルや知識が習得できます。社員同士だけでなく、お客様や工事関係者などと広く関わるため、コミュニケーション能力も身につきます。

「働きやすい環境を用意しています」

社員が現場でベストパフォーマンスを出せるよう、作業着や安全靴の支給、専用の車両や工具の貸し出し、社用携帯の付与など、工事に必要な設備は全て会社負担で準備します。存分に活用し、社員が仕事のパフォーマンスを上げることで、お客様に対するサービスの向上にもつながります。

「福利厚生を手厚く整えています」

電気工事士をはじめとして、スキルアップに必要な資格取得や講習、受講などの費用は、会社が負担します。スキルアップやキャリアアップを目指したい人は、ぜひ活用してください。安心して働くために、各種保険制度の適用や、年1回の健康診断も受けられます。

CAREER

キャリアステップ

タイトルを入力してください

サブタイトルを入力してください
テキストを入力してください。テキストを入力してください。テキストを入力してください。テキストを入力してください。

1年目

研修期間が終わったら、現場での実務経験を積んでいきます。先輩スタッフについて作業のサポートなどを行い、少しずつ現場に慣れていきましょう。最初から難しい作業を任せることはないので、安心して取り組んでください。

2年目

仕事に慣れてきたら、リーダーとして小さな現場から現場を担当するなどして、スキルや技量に合わせた適切なポジションを任せていきます。リーダーの経験により、さらなるスキルアップが目指せるでしょう。

3年目以降

現場での経験を積み重ね、リーダーや現場責任者などの重責を担う場面も増えてきます。頑張りによって、昇進だけでなく昇給も目指せますので、電気のプロになるのを目標としてキャリアを磨いていきましょう。
項目を追加

WORK FLOW

一日の働く流れ
サブタイトルが入ります。

タイトルが入ります。

テキストの例です。ここをクリックしてクリックしてテキストを編集してください。
8:00~8:15

現場集合・ミーティング

8時に現場へ集合したのち、ミーティングを行います。工事をスムーズに進められるよう、スケジュールの確認が必要です。
8:15~

施工開始

ミーティングが終わり次第、1日の作業が始まります。それぞれの担当業務をしっかりとこなし、漏れのないよう仕事を進めましょう。
10:00~10:20

小休憩

10時になったら小休憩を挟みます。集中して作業を行うため、小休憩の時間は一度リラックスして、気持ちを切り替えるようにしましょう。
12:00~13:00

昼休憩

12時からは昼休憩の時間です。昼食を食べたり雑談を楽しんだりして、午後からの作業に備えましょう。
15:00~15:20

小休憩

午後の作業の中盤で、15時から再び休憩を挟みます。集中力が下がってくる時間帯なので、最後まで安全に作業するため、気分をリセットしましょう。

17:00

終業

17時になったら、作業終了です。後片付けが終わり次第、現地解散となります。終業後は、プライベートの時間をしっかり楽しみ、翌日に備えましょう。
項目を追加
事業内容
アルミックの仕事
採用情報
会社情報

CONTACT

お問い合わせ
ご依頼・ご相談はこちらからお問い合わせください。
お気軽にご連絡ください。